木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices

きむらきょうや(木村匡也)のブログ・ナレーター 声で生きる

テレビの中にいてもよく分からないヤラセ問題

今、テレビ局としては槇原敬之容疑者のことでザワザワしておりますね。ファンも多いマッキーの逮捕は非常にショッキングですからそうなることも仕方ないですが…大きなニュースなのでそれに隠れるような感じであまり話題にはなってないニュースがあります。「TBS消えた天才は放送倫理違反」←これです。これにあえて触れます。自分も参加していた番組ですのでマッキーよりまずこちらのことから話をしたいと思います。

 

 

自分の関係した番組なので

ざっくりいうと〜2019年に終了したTBSテレビのドキュメントバラエティ番組「消えた天才」は番組の中で、リトルリーグの選手の投球を最大156%まで早回ししていた。さらに一昨年は、卓球のラリー、フィギュアスケートのスピン、サッカーのドリブルで実際のスピードの120%に加工し事実に反するVTRを流していた、という問題です。

f:id:ThePowerOfVoices:20200214112448j:plain

これを問題と判断したTBSは一旦番組をペンディングにし放送を中断。その後正式に番組を打ち切りにしました。

 

私はこの番組に途中からナレーターとして加わっておりました。

 

「消えた天才」に放送倫理に反する内容があったことは非常に残念です。NHK「いだてん」やテレビ朝日「ポツンと一軒家」といった人気番組のウラだったのにわざわざ見てくれていた皆さんに本当に申し訳なく思います。すいません…本当に残念です。私もツライです。

 

f:id:ThePowerOfVoices:20191025044125p:plain

悲しい



 

こういう行為が私たちナレーターレベルではどうにも出来ないことに非常に歯がゆい思いを抱いております。何とも言えない歯がゆさです。この「早回し加工」をしたVTRはいずれも私が声を担当したものではないと思いますが、それすら分からないのです。もしそうだったら気づけたのか?実際問題、無理だったのではないか?という部分がありまして、そこにある種の恐ろしさを感じるのです。

 

ナレーターは、VTRにナレーションを入れている際に何か間違いに気づいたらディレクターに申告します。

誤字脱字を見つければ指摘するし、日本語が変だったら別の表現を提案したりします。明らかに事実と違う内容のVTRだったら「これは本当なのか?」と問いますし、何なら抗議だってします。

f:id:ThePowerOfVoices:20200214112815p:plain

とにかくもし「やらせ」を見つけたらそんなことはやめろ!と注意します。絶対に注意しますし、やめないなら怒って帰ります。そのくらいの矜持はあるつもりです。私だけじゃなくスタッフは皆そういう気持ちを持ってると思います。

 

 

ただ分からない場合があるのです。ヤラセなのか?どうか?速すぎて分からない場合があります。

 

 

この「早回し加工」なる違反があった場合…果たしてこれは見てわかるのかどうか?これは非常に難しいと言わざるを得ないのです。

 

動画を早回しにしてみる

ある動画を120パーセント「早回し」にするとどれくらい早くなるのかちょっと見てみましょう

 

ボールを投げる動画があればよかったのですが、ちょっと見つからないので権利関係がなくなった古いアニメを加工して見ましょう。まずは100パーセント、つまりこれが元々撮影されたときの速さです。

 

f:id:ThePowerOfVoices:20200214091951g:plain

 

この動きをよーく覚えておいてくださいね。

次にお見せするのは、120パーセントに早回し加工した同じ動画です。

 

 

f:id:ThePowerOfVoices:20200214092253g:plain

 

どうですか?分かりますか?なかなか微妙でしょ?ちゃんと下の方が120パーセントなんですよ。2つを並べたら下の方が速く動きます。

 

そう、これら二つの動画を隣同士に並べて見比べてみれば、速さの違いがすぐ分かることでしょう。でも120パーセントの動画だけを単体で見て、「あ、これは早回ししている!」と分かる人がいたら相当動画編集に目が慣れている人です。

 

 

このように現場で、いきなり単体の少年野球の動画を見てそれが加工品だと分かるか?と言われれば、私には無理です。見破れないです。

(逆にそんな速く見えない「はや回し」ってやる意味あんの?)

 

 

誰が指示を出したのか?

誰がそれを指示していたのか?という問題ですが、正直それはナレーターのレベルでは分かりません。おそらく、そのVTR担当ディレクター、総合演出のディレクター、或いはプロデューサー、この誰かのはずですが突き止めることが出来ません。

 

ナレーションをつける段階というのはもうテレビが9割がた出来上がっている段階なのです。「早回し加工」やその他の「やらせ」の指示が出ていたとしたら、ナレーターが目にするずっと以前に出ています。現場で誰が指示したのか?辿って「犯人?」というか「指示を出した人」を特定することが果たして出来るのか?大企業などの大きな組織で本当の「黒幕」にたどり着くのって難しいでしょう…あれですよ。

f:id:ThePowerOfVoices:20200214113501p:plain

こんなに分かりやすい黒幕おるか!?

 

私が、いろいろと「歯がゆい」と言ってる意味がお分かりいただけるでしょうか?まず動画自体が加工されたものかどうか?が分かりません。もし分かったとしても誰がやったのか?正確に突き止めることが非常に難しいのです。大人の事情でややこしいことになる場合がほとんどでしょう。

 

本当に怖いのは悪意がないヤラセ

でももっと問題なのは←これが本当に怖いんですが、これを指示した人に「悪意」がない場合です!そんなバカなことがあるの?って言いたくなりますけど、あるんです。人をダマそうとしたとか、視聴率をあげようとか、そんな気持ちも下心も何もない単なる無知からやってる場合があるのです。これは恐ろしい〜。

 

 

え?ただインパクトのある動画にしたかったから早回しにしたんだけど、それって違反だったの?なんか問題?

こんなことを言う人が今まではいたのです。

 

もちろん基準自体も問題があって、映像の加工が悪いことなのかどうなのか?まだそれへの判断基準が出来てない場合もあるのです。

(もちろん私はいけないと思いますし、当時もそう思っていました)

f:id:ThePowerOfVoices:20200214113702p:plain

例えば、あのブルースリーやジャッキーチェンでもコマ落としというフィルムを使っていました。それで実際の動きより速く見えた訳です。だから彼らのカンフーはインパクトがあった訳です。ちなみにブルースリーは早回ししなくてもすごく速かったらしいですが!

 

おいおい、それは映画だろう?いつからテレビは早回しをして良くなったんだ?と言われたら、、、、

 

テレビでは早回しがいけないという明確な基準が決まったのが、今回のBPOの消えた天才放送倫理規定違反の件だということなのです。

 

 

私個人としてはスポーツのような記録の正確性を求められる世界に「早回し加工」はマズイだろう?と思う人間ですから、しませんが、そう思わない人もテレビの中にはいる(いた)のです。インパクトがある画像を作りたい。ただそれだけで。

 

非常に不謹慎なのですが、「え?誰が早回しいけないって決めたの?」と平気で言い返すディレクターがいるってことなのです。そういう可能性もあるのです。

 

 

そんなこんなで、一番怖いのは自分が知らないうちに「放送倫理違反」のVTRの片棒をかついでしまう可能性があることなのです。

 

サブリミナル効果による操作?

みなさん、サブリミナル効果?って知ってますか?というか覚えてますか?普通の映像にちらっと0,1秒〜0,3秒ほど映像をパッと混ぜて、人にイメージを植え付け、行動に何らかの影響を与える効果があると言われているアレです。(例:ちらっとだけ美味しそうなハンバーグの画像を入れ込み空腹感などを想起させる→ある商品を買う行動に誘導する)

 

f:id:ThePowerOfVoices:20200214114936p:plain

TV見てたらなぜか空腹になってきた

 

以前某テレビ局(複数の局)は、オウム真理教事件が世間を震撼させていたそんな頃に、オウム真理教の麻原彰晃こと松本智津夫死刑囚の顔をほんの数フレームだけVTRに仕込み、視聴者の潜在意識に麻原のイメージを植えこむという悪質な編集を行なっていたことがありました。ある意味これはテレビを使った国民集団洗脳ともいうべき悪魔の所業ですが、当時のテレビの内部の感覚としては、洗脳なんて意図は全くなく、よくあるテレビの編集の一手法としてのちらっとコマを入れたのだ!という訳なのです。

 

洗脳などの意図は全くなくただテレビ編集の「習慣」として松本死刑囚の画像を挿入していた、ということでこの件は終止符が打たれてしまった状態です(背筋がゾゾっとしますが)

 

テレビの中にいてもヤラセが見抜けない

ただ、本当に30分の1秒という一コマだと、パッと見えるどころじゃなく、ほとんど肉眼で見えない世界なのです。

見えてないのから視聴者も松本死刑囚に気づいてないんだからいいじゃん?という人がいるかも知れませんが、洗脳というのは意識のもっと下のレベル、サブコンシャス(意識下)にイメージを植えつけて思想などをコントロールしていく洗脳方なのですから、本当に恐ろしいことです。こんなことを「意図せず」やった奴がいた、、、、なのに現場の私たちが見てても分からないのです。これが非常に怖いことです。

 

ヤラセを止めることが出来ないのです。

 

 

これがテレビの中にいてもヤラセがよく分からないこともある、という、、、非常にいやーな感じの話なのです。

 

テレビの責任者へ!

ですからテレビの責任あるポジションにいる諸君!絶対にヤラセとかやらない!テレビはこういうことはしてはいけない!するべきではない!という決意や信念を持っていただきたい。倫理的にやっていいかどうか分からない、じゃ困るのです。判断力がないとダメです。知識がないとダメです。昔から言われてますが「責任と自覚」が必要です。

 

 

f:id:ThePowerOfVoices:20200214115139p:plain

最近のヤラセはもっとマヌケだ

だいたいそれにしてもだ!最近のテレビの「ヤラセ」ってそれほどやる意味があんのかな?ないと思うんだけどな〜?というマヌケなヤラセが多いように思います。

 

当番組のピッチャーの球を速くしてみた!

 

→言うほどインパクトない。全然速くない。

 

 

劇団員とかサクラで偽のインタビューをしてみた

 

→バレてるって(返事が芝居がかってる)

 

 

今大人気の〇〇国のイケメンアイドルのライブ

 

→ネットでガラガラの映像が出て恥ずかしくバレる

 

 

こんなんばっか?のように思えるのですが、、、、

 

 

テレビの中でヤラセの指示を出してる人?やる意味全然ないと思う、、、何考えてんの?

 

 

私の周りにそういうテレビマンはいないと思うんですが、もしかしていたら、お前はアホか?と言いたい。ヤラセをやる理由を激しく問い詰めたい。なんでもハッピーエンド?にしないと視聴率取れんのかい?と聞いてみたい。思ったように行かなくても番組は成立するものだ。なぜ?こんな低次元なヤラセをやり続けるのだろう?と真剣に尋ねてみたい。

 

テレビには、以上のような判断基準が曖昧な部分もまだあるのです。ぜひ視聴者の皆さん、テレビに「それちゃうやろ!?」とツッコミを入れてください。ネットで拡散しみんなに考えてもらうきっかけを作って頂きたいのです。みなさんのご意見はまだまだ必要です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

f:id:ThePowerOfVoices:20200214120120j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

文末ですが、こんなことを言いながら、つい先日も「幕張市」などと存在しない地名・自治体の名前を読んでご迷惑をかけてしまいました。本当に穴があったら入りたいような恥ずかしい失敗です。